2013年8月21日水曜日

どんなことからも学びたい

昨年度は、そまでよりも学生さんに感謝されることが多くなった。「ありがとうございます」という言葉を、沢山いただくようになった。

今年度は、学生さんから学ぶことが多くなった。知識をもらう事。気づきをもらう事。自分の軽薄さ、浅はかさを、思い知らされる事。今まで、よく「教員でございます」なんて言ってたな。大して学生さんの事を、見てなかったんじゃないの?そんな風に、思う事が多い。


いろいろな学生さんがいる。

とても賢い子。
素敵だなと思える子。
人を引きつける魅力を持った子。
どうしたら、こんないい子に育つだろうと思える子。

まったく、喋れない子。
コンプレックスを持った子。
恵まれない家庭に育った子。
まったく勉強をしてこなかった子。

障がい、もしくは障がいと思われる症状を抱えた子。


今日は、しばらくお休みしていたこともあり、何人かの学生さんが来室し、対応した。明らかに、失敗した事、2件。


  • 募集に対してのエントリーの小論文の添削に来た学生さん。
    提示された課題に対して、2つの小論文を作成してきた。800文字の小論文を2つだから、それなりに時間もかかっただろう。とても賢さを感じる学生さん。でも、それをほんの数分で、どっちの小論文もつまらないね。と私はコメントした。
    その視点を変えてもらうために、幾つかの方法を言ったのですが、それが学生さんのネガティブな要素のパーソナリティに、触れてしまった。謝りましましたが、配慮が足りなかった。
  • 履歴書の添削に来た学生さん。
    強迫観念の傾向の見られる学生さん。何度か面談をしていて、そのことは感じ取っていました。履歴書の添削中、書かれていることに対して否定する発言を私がしたところ。
    そのことは、自分には価値がないってことですね、と泣き叫び。じっとしていられなくなり、自分の体を叩いたり、部屋の中を歩き回ったりした。最終的には、きちんと説明をし、納得してもらえ落ちつきを取り戻した。
こんな風に気づかないで、まずかった対応ってのもあることでしょう。


就職活動も多様化していて、履歴書やエントリーシート以外にも
  • 作文
  • 小論文
  • プレゼンテーション
の指導を頼まれることも多い。

直接的には、就活のためにする事になってしますうが、そのことを通じて「学び」があるように、学生さんのお手伝いをしてあげたい。


こんなことをしていると、私自身が中学校や高等学校で、ちゃんと勉強してこなかった事が悔やまれる。しかし、過去は変えられない。変えられるのは、「今でしょ!」だよね。
もっともっと、勉強が必要だよなぁ。

人は人によって輝く

人は人によって輝く 「オオカミに育てられた少女」の話は 来たことがある人 多いことと思います 心理学を学んだことから アーノルド・ゲゼル 著 和訳本 「狼にそだてられた子」 を読んだことがある いろいろと 調べてみると この話は 事実と反する話 という事が 研究者の見解となってい...