2022年1月31日月曜日

「魅力」とは

魅力

そこにあの人がいる。
ここにその人が存在する。
それだけで人が自ずと寄り、
ことが収束される。

そのような御仁に
お世話になったこと

かけがいのない
出会いでした

ただ

魅力があれば
組織で出世する
わけではないことも
知りました

深沈厚重(シンチンコウジュウ)なるは、是れ第一等の資質。
磊落豪勇(ライラクゴウユウ)なるは、是れ第二等の資質。
聡明才弁(ソウメイサイベン)なるは、是れ第三等の資質。

想定外の出来事に
右往左往

忖度をして
言動がブレブレに


せめて自分は
深沈厚重という
人間的魅力に近づきたい

体得するためには
修養が必要
古典
ですか


道は遠い   なぁ


2022年1月30日日曜日

こころを鍛錬する

鍛錬する
『五輪書』
 千日の稽古を鍛とし
 萬日の稽古を錬とする
なるほど

何事にも
そのように取り組めれば
ことをなすことができる


しかし
継続することの
何と難しいことか


せめて

「物事を前向きに考える」
「感謝の心を忘れない」
「愚痴をこぼさない」
「明るく謙虚である」

を心掛け

心を健康に!

2022年1月29日土曜日

「夢を実現する」ために

夢を実現する

夢を持つこと
夢を語ること
夢を目指すこと


素敵なことです


でも
それだけでは
夢は実現できない


様々な壁を
どのように乗り越えるか


しかし
私には
実現に向けた
思いが・・・


無いんだよなぁ

2022年1月28日金曜日

このままではいけない

このままではいけない

時の流れとともに
状況は刻々と変化する

もうこれで大丈夫
というものは存在しない

日本的経営
日本経済など
もてはやされた時代があった


しかし

私たちは
より幸せになったのか

私たちの社会は
より良くなったのか


どうすべきかではなく
忖度で決まる行動

政治だけではなく
様々な組織にも存在する


このままではいけない

思うこと多し
さりとて

思案に暮れる


このままでは・・・

2022年1月27日木曜日

「古典に心を洗う」にチャレンジするか・・・

古典に親しみ
古典に心を洗う

40数年前
中学生のときに
国語のなかに
古文という授業があった

枕草子
徒然草
平家物語
などを読んだのだろうが・・・


結果

ものを知らない
薄っぺらな

大人となった


古典に親しみ
古典の心を洗い

これから
年齢を刻んでいけるか


おとなの人格の
涵養ができるように

2022年1月26日水曜日

「この道を行く」ために

この道をいく

残念ながら
天からの
封筒に
気づけていない

まだまだ
どこに向かって
行くのかすら
わかっていない


しかし


楽天的に考え
感謝の念を持ち
様々なことに感動し
運命を信じて


人生という道を
歩んでいきたい

2022年1月25日火曜日

「人を育てる」のは難しい・・・

人を育てる

大切なことは
理解している

しかし

これほど
難しいことはない

それは明らか

大学にいっても
必ず育つわけではない

企業は
人は大切だという
しかし
社員に
教育という
投資をしない
会社の多いこと


理由の一つは
人を育てる
投資効果は
上がりにくい


私も
上手くいかなかった
経験がある


いま一度
考えてみたい


人を育てることを

2022年1月24日月曜日

「溌溂颯爽」と毎日を過ごす

溌溂颯爽(はつらつさっそう)

いつも
気持ちを
さわやかに
しておく


なかなか難しい


雑草は
放っておいても
またたく間に
繁茂する

美しい花は
水を与え
肥料をやり
虫を除け
丹精を込めて
育てなければ
花開かない


いつも
颯爽とした
気持ちでいるために

何があっても『よかった』
つねに『ありがとう』


心の花を咲かせるために

2022年1月23日日曜日

「一隅を照らす生き方」を大切にできる人に

一隅を照らす生き方

自らもそうありたい
そういう人を大切にしたい


国の品格
会社の雰囲気
社風
を決めるのは
一人ひとりの意識だと

なるほど


忖度をし
他人の足を引っ張り
効率化=手を抜く事
結果
頭を抜けだせば
偉い人=出世できる


そうじゃなくて


貢献できる人に

そういう生き方を!

人は人によって輝く

人は人によって輝く 「オオカミに育てられた少女」の話は 来たことがある人 多いことと思います 心理学を学んだことから アーノルド・ゲゼル 著 和訳本 「狼にそだてられた子」 を読んだことがある いろいろと 調べてみると この話は 事実と反する話 という事が 研究者の見解となってい...