2007年12月31日月曜日

学ぶ心

松下幸之助の「学ぶ心」をしおりに見つけた。こちら

どこかで見たことあるなぁ~、と思っていたのですが・・・。原文を見つけました。


学ぶ心

 自分ひとりの頭で考え、自分ひとりの知恵で生みだしたと思っていても、本当はすべてこれ他から教(おそ)わったものである。
 教わらずして、学ばずして、人は何一つ考えられるものではない。幼児は親から、生徒は先生から、後輩は先輩から。そうした今までの数多くの学びの上に立ってこその自分の考えなのである。自分の知恵なのである。だから、よき考え、よき知恵を生み出す人は、同時にまた必ずよき学びの人であるといえよう。
 学ぶ心さえあれば、万物すべてこれわが師である。
 語らぬ木石、流れる雲、無心の幼児、先輩の厳しい叱責(しっせき)、後輩の純情な忠言、つまりはこの広い宇宙、この人間の長い歴史、どんなに小さいことにでも、どんなに古いことにでも、宇宙の摂理(せつり)、自然の理法がひそかに脈づいているのである。そしてまた、人間の尊い知恵と体験がにじんでいるのである。
 これらのすべてに学びたい。どんなことからも、どんな人からも、謙虚(けんきょ)に素直に学びたい。すべてに学ぶ心があって、はじめて新しい知恵も生まれてくる。よき知恵も生まれてくる。学ぶ心が繁栄へのまず第一歩なのである。

道をひらく(松下幸之助著)」PHP研究所発行 「学ぶ心」より引用


明日からのはじまる2008年は、この『学ぶ心』をもって自分の目の前に積みあがった問題を解決していこう。9年前に教員になったときに、教員生活は4~5年と思っていたのですが・・・。そういえば、SE生活だって結局12年もやっていましたね。これも早く辞めるつもりだったのですがね。面白かったのですよね。

給料は安いけど!!   もうしばらく、教員生活が続きますね・・・。

やっぱり仕事は、やっているうちに・・・。一生懸命やればやるほど、面白くなるものなのですね。

2007年12月30日日曜日

サービス介助士のレポート提出・・・

『サービス介助士検定取得講座テキスト2級』を勉強して、1月いっぱいくらいでレポートを提出しないと2月or3月の実技講習を受講できないかな・・・

ちょっと、頑張らないと!

サービス介助士については、こちら

どんな内容を勉強するかというと・・・

第1章 サービス介助士の基本理念
第2章 高齢社会の理解
第3章 高齢な方への理解
第4章 障害のある方への理解
第5章 バリアフリーとユニバーサル・サービスの基礎知識
第6章 ホスピタリティ・マインドと接遇技術
第7章 具体的介助技術
第8章 地域社会への貢献
第9章 関連法規などの凡例

これらの内容は、これからの社会生活上知らないといけない「ケア」についてのリテラシーだと思うのです。だから、多くの学生さんに学ばせたいと思うのですよね・・・

2007年12月29日土曜日

Webに関わる全ての人の標準知識

2007年12月に「Web検定」なるものがスタート。『Webに関わる全ての人の標準知識。』だそうです。




「Webリテラシー練習問題」出題数は、10問をやってみました。

   私の結果は、こちら

どのような資格かは、プロメトリック(株)のスキルアップコラムで紹介されています。
Webメディアの今を読み解く、新しい資格が登場

検定主催団体のWebサイトは、社団法人 全日本能率連盟登録資格「Web検定(ウェブケン)」です。
Webリテラシーの試験が、16,800円(税込)というのが高いか安いか・・・

リテラシーだとすると、もう少し安くないとね・・・

試験内容、テキストの学習内容を、調べてみたいと思います。

2007年12月28日金曜日

情報処理技術者試験のこれから・・・

専門学校で情報教育に携わっているので、情報処理技術者試験は切っても切り離せない。だから、気には留めています。しかし、今回の右往左往ぶりはいただけませんね。様々な人たちの思惑が絡んでね・・・。
実施団体が、IPAという独立行政法人、管轄が経済産業省・・・
CBT(Computer Based Testing)化に関しては、内外のテストベンダーさんが虎視眈々と・・・

ぜひ、ユーザにとってメリットのあるものになっていただきたいですね。

で、12月28日本日官報に公示される、新しい情報処理技術者試験のフレームワークについてメールで案内がありました。

【情報処理技術者試験情報/新試験制度に関するお知らせ】
──────────────────────────────────────
 このメールは、情報処理技術者試験に申込みいただいたことのある方で、
 お知らせをお送りさせていただくことに同意された方に送信しています。

──────────────────────────────────────
===========情報処理技術者試験情報のお知らせ============
各位                            2007年12月
 ◇ 新試験制度に関するお知らせ ………
  「情報処理技術者試験 新試験制度の手引」の公表について
   独立行政法人
情報処理推進機構(IPA)では、2007年7月20日にとりまとめられ
  た産業構造審議会情報経済分科会情報サービス・ソフトウェア小委員会人材育成
  ワーキンググループの報告書「高度IT人材の育成をめざして」の中で示された試
  験制度改革の方向性を踏まえ、「新試験制度審議委員会」を2007年4月に設置し、
  11月まで6回にわたり新試験制度の具体化について議論を行ってまいりました。

   9月7日の「中間報告書」公表後、パブリックコメントを9月27日まで実施し、
  その結果も踏まえ、さらに検討を加えた結果、このたび「最終報告書」としてと
  りまとめを行いましたので公表いたします。
   新設する「ITパスポート試験」への理解を深めていただくために、サンプル問
  題を含む「ITパスポート試験の手引」を、「最終報告書」に一体のものとして追
  加しました。
  最終報告書における中間報告書との主な変更点は次のとおりです。
 (1)新試験と現行試験の対応関係について、試験制度改正後も現行試験の合格者
   が適切に評価されるよう対応関係を明確に整理しました。
 (2)平成21年度春期から、すべての試験区分を新試験制度で実施することとしま
   すが、現行試験区分のうち、初級システムアドミニストレータ試験については、
   十分な周知期間の設定の要望等を踏まえ、平成21年度春期試験まで継続実施す
   ることとしました。
 (3)ITパスポート試験について、試験の公平性を確保しつつ、確実かつ安定的に
   CBT方式による試験を実施するためには入念な準備が必要であるため、試験開
   始当初はペーパ方式で実施した上で、平成23年度を目途に本格的なCBT方式の
   導入を目指すことにしました。
 (4)「共通キャリア・スキルフレームワーク」について、情報処理技術者試験と
   ITSS、ETSS、UISSの各スキル標準との整合性を図る観点から詳細な検討を進め、
   「産業構造審議会人材育成WG報告書」に示された表の大分類・中分類・小分類
   (知識項目)に対し所要の変更を行い、特に組込みシステムに関する知識項目
   を多く追加しました。   その他、人材像や出題範囲などの所要の修正を行いました。
 今後の試験実施スケジュール
 (1)平成20年度秋期試験までは、すべての試験区分を現行試験制度で実施します。
 (2)平成21年度春期試験から、すべての試験区分を新試験制度で実施します。
   現行試験区分のうち初級システムアドミニストレータ試験については、平成21
   年度春期試験まで継続実施します。
 ●詳細については、次のURLをご覧ください。
  
http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20071225_shinseido.html

【本件に関するお問合せ先】
 独立行政法人 情報処理推進機構 情報処理技術者試験センター
  企画グループ 広報担当 電話 03-5978-7600(代表)
  ※このメールに返信されても、回答いたしかねますのでご了承ください。
=================================================
【この*お知らせ*メールに関するお問合せ先】
 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)  情報処理技術者試験センター
   企画グループ  広報担当 電話 03-5978-7600(代表)
  ※このメールに返信されても、回答いたしかねますのでご了承ください。

【配信停止の方法】
 今後お知らせやアンケートを一切お受け取りになりたくない場合は、
 件名を 配信停止12/25 として、本文に停止したいメールアドレスを記入の
 上、
pr-info@jitec.jp に送信してください。
--------------------------------------------------------------------------------------


今までの、エンジニは基本情報、ユーザは初級シスアドという、とってつけたような指針が無くなり良かったと思います。しかしながら、ITSSと情報処理技術者試験の関係が気になりますね・・・。
以前の、ITSSのスキルは資格では計れない。正しかったとは思うのです。
どうなるのでしょうかね・・・

2007年12月27日木曜日

ガランとした学校で・・・ 2日目

やっぱり、冬休みモードに入った学校は、ガランとしている・・・
ああ、こんなに静かなのに・・・  仕事が片付かない・・・

アルファコンピュータ株式会社の営業担当者様が、来校・・・
  来年度のノートパソコンの納入に関する提案とのことで来校したとの事。
  レノボさんと一緒になって、Think Padの提案をされている。
  どうも、数社のメーカに絞られた機種に残っての再提案の様子。
  どうなることやら・・・。
  今年の1年生のパソコンは、レノボ製のパソコンですこぶる評判が良かった。
  来月度のパソコンは、どのメーカになるのだろう。来月早い時期に決まる。

訃報・・・
  アクト情報専門学校の教員を定年されて。非常勤講師で本校にご出講
  いただいていた森本先生が、お亡くなりになったとの連絡・・・
  昨年度から体調が・・・とおっしゃって、お休みになられていたのですが・・・
  告別式は、30日(日)12:30~  所沢市の小手指会館
  狭山市に住んでいたことがあるので、大体の場所は・・・
  焼香に伺いたいと思います。
  
狭山市は、1歳児だった頃の小僧が育った街・・・ 
街をぶらついてみようと思います。

2007年12月26日水曜日

ガランとした学校で・・・

冬休みモードに入った学校は、ガランとしている・・・

でも、仕事はあるのですよ・・・

チャレンジIC3のために東京都立町田工業高校さんが、来校・・・
   八王子キャンパスでも、CBT(Computer Based Testing)の用意ができました。
   年明けには、
           IC3,
           Microsoft Office Specialist,
           Microsoft Certified Application Specialist
   が、割引価格で受験できます。しかし、試験監督が足りないなぁ~

日本情報産業株式会社 横浜支社の人事担当者様が、来校・・・
   来年度の求人のお話、今年度の追加募集のお話を・・・
   IT系は、求人が沢山あるということでありがたいのですがね・・・。
   それだけでは、学生募集につながらないところが辛いね~

富士通株式会社、大興電子通信株式会社の営業担当者さまが、来校・・・
   来年度のノートパソコンの納入に関する提案のことで来校したとの事。
   どうも、数社のメーカに機種が絞られていての再提案だとの事。
   どうなることやら? 
   私も社会人のはじめをSEとして、富士通文化の中で育ったものですから
   もちろん思い入れはあります。しかし、それはそれ。
   来年度は、どのメーカーになるのでしょう? 水面下で、競い合っているのですね。

2007年12月25日火曜日

来年の計画・・・

来年の計画は・・・  いろいろあるけど・・・
  
  情報デザイン教育の導入
  様々な教育手法の導入

  様々なリソースをうまく使って・・・  動かす

  文科省の予算をいただきカリキュラムを開発でする案を作る


その他やらねばいけない諸々の事

  頭を整理せねばいけないなぁ~


自己研鑽は決まっている
  サービス介助士トレーナ資格の取得
  IC3英語版の資格取得
  LPICレベル1の資格取得
  大型自動車免許の取得
  第二種普通自動車免許の取得

2007年12月24日月曜日

今年をリフレクションする・・・

新しいことにチャレンジをする年でした・・・

『情報デザイン』に触れた。テキストを持って学ぶだけではなく、実体験をして学んだ。ここ数年、勉強をして資格をとってというのはありましたが、その学んだことを生かす実体験があったか?
学んだことを使ってこそ、知識やスキルがブラッシュアップされる。それを身をもって体験した。

 情報デザインの師へ師事
 日本デザイン学会の見学
 情報デザインワークショップの実施
 J検 情報デザイン試験の作問

情報デザインに対しての知識を深めただけではなく、『学ぶ』手法に関して知識が深まった。

今までのお付き合いとは異なる新しい人々との出会いが沢山あった。その出会いが、人脈として・・・。というよりも、私に多くの「気づき」「刺激」を与えてくれた。そこから、学びが発生する。そこから、アイデアが生まれてくる。

さあて、来年はこれらのことを元に行動に移さねばならない。今まで、「いいアイデアを沢山貰うのだが、実行しないじゃないか・・・」との評価。私になんでもかんでもやれというのか・・・?

言いだしっぺが、すべてをしないと動かない組織もあるってことだよね。経験値の無い人にいくら言っても、理解してもらえない。自ら汗をかかないとダメらしい。その結果を元に、環境を変えないと難しい。

結果を出すために、どうするか。考える頭はついている。頭を使って、行動をする。さあ、どんな一年になることやら・・・

2007年12月15日土曜日

一年後に、サービス介助士のトレーナーに・・・

市ヶ谷にある、
NPO法人 日本ケアフィットサービス協会
に打合せに行ってきました。
サービス介助士2級講習の学内実施。
私を含めて3名が、
サービス介助士のインストラクター
資格を取得するための、スケジュール等の打合せをしてきました。

初めて事務所を訪れたのは、1年くらい前でしたか・・・。写真の建物なのですが、今ではこの建物はトレーニングの教室だけとなり、事務所は斜め前のビルに・・・。 勢いを感じるNPO法人です。

さて、一年後無事にインストラクターになっているか?  乞うご期待!!

人は人によって輝く

人は人によって輝く 「オオカミに育てられた少女」の話は 来たことがある人 多いことと思います 心理学を学んだことから アーノルド・ゲゼル 著 和訳本 「狼にそだてられた子」 を読んだことがある いろいろと 調べてみると この話は 事実と反する話 という事が 研究者の見解となってい...