2008年9月30日火曜日

OpenOffice.org が普及しない理由1

一番の理由は、PCユーザーのほとんどは、OpenOffice.org を知らない。

それは、Linux上で動作するとか、Windowsで動作するとかの問題以前に、ソフトの存在を知らない。
  ⇒ 今回、OpenOffice.org を考えるトリガーになったのは、学園の経営者がその存在を知り、
    導入できないのか? からはじまった。つい最近、存在を知ったということです。

名前を聞いたとしても、OpenOffice.orgがちゃんとしたものなのか。
  ⇒ それを使ってちゃんと作業ができるのかが、不安。
    「タダより高いものはない。」という諺もあるように、信じていいのか?

何かあった時にどうすればいいのか。
  ⇒ 普通のPCユーザが何かあった時にどうすればいいのか?
    周りに使っている人は、いない。本もほとんどない。そんな状況で、使う勇気は難しい。

それでなくても、普通のPCユーザはパソコンは難しいもの。
何かあるとどう対処していいかわからない。
最終的には、プロに頼まないとダメ。

そんなイメージを持っているでしょう。
そんな状況で、正体不明のOpenOffice.org を使う勇気は、わかないでしょう。

この部分が、エンドユーザをターゲットとするオープンソスの難しさではないだろうか。
ITエンジニアが主体的に使う状況とは、大きく異なるわけですよ。


道をひらく: OpenOffice.org がなぜ普及しないのか

0 件のコメント:

コメントを投稿

人は人によって輝く

人は人によって輝く 「オオカミに育てられた少女」の話は 来たことがある人 多いことと思います 心理学を学んだことから アーノルド・ゲゼル 著 和訳本 「狼にそだてられた子」 を読んだことがある いろいろと 調べてみると この話は 事実と反する話 という事が 研究者の見解となってい...