2016年1月26日火曜日

2016年の目標 その3 「情報処理技術者試験」

2016年の目標の一つとして『情報処理技術者試験』の受験。
これは、ライフワークとしての取り組み。


今までは、勉強しようと言っても、結果、勉強しないで受験してました。
しかし、今年はちょっとまじめに取り組み始めています。



2月 ITパスポート試験 を受験します。

ITパスポート試験がCBT方式になる前、最後のPPT方式の試験を受験して合格してますが・・・。PPT方式の合格証には、合格スコアの表記が無いんです。
750点以上で合格してるよ!って証明が欲しいんです。

何故ならば、ITコーディネータの資格を取ろうと思いまして。

ITコーディネータになるためには、
 ITコーディネータ試験 問題数100問 試験時間120分 受験料19,440円(税込)
  or
 専門スキル特別認定試験 問題数60問 試験時間80分 受験料9,720円(税込)
のどちらかを受ける必要がる。
(この試験に合格しただけでは、ITコーディネータにはなれない)

どう見ても、専門スキル特別認定試験で受験したほうが得である。

専門スキル特別認定試験の受験資格は、専門スキル特別認定制度の対象資格を保有していること。

でも、残念ながら現時点で所持している資格はない。

でも、取得できそうな資格は・・・。
あるじゃないですか!

ITパスポート試験 750点以上の合格

という事で、3月からITパスポート試験は制度が変更となります。
となると・・・

だから、制度が変更になる前のITパスポート試験を満点で合格しよう!

ってことで、株式会社インフォテック・サーブさんのITパスポート試験 eラーニング型学習支援システム「e-IPSTA(イー・アイピスタ)」で勉強始めました。

ITパスポート試験のシラバスVer.3(2015年5月改定)だから? 知らない単語、あやふやで覚えている単語などあり、合格ラインは余裕ですが・・・、間違ってる。1700問がセットされているそうだが、全てを網羅できるかな・・・。4月に受験する情報処理技術者試験の事もあるので、しっかりと取り組まないとね。



4月 情報セキュリティマネジメント試験 を受験します。

今回から新設された情報セキュリティマネジメント試験を申し込みました。
1年前に、プロジェクトマネージャ試験を受験しましたが・・・、ちょっとやそっとでは合格できない。
(玉砕の結果は、こちら。)
午後Ⅰ、午後Ⅱの試験とも、全く歯が立たない。受験しての実感。


という事で、レベル2の情報セキュリティマネジメント試験が実施されるという事で受験します。2月にITパスポート試験を合格したら、ブログ記事「平成28年度春期 情報処理技術者試験の受験申し込みスタート」に書いたように勉強を始めます。

もちろん、合格します。



10月 ITサービスマネージャ試験 を受験します。

昨年受験をしたのでリベンジ! 
昨年は、Amzon.comでITEC「ITサービスマネジメント 第2版」を中古で手に入れましたが・・・。
勉強しませんでした。ダメダメ・・・なんだよなぁ。

でも、結果はプロジェクトマネージャ試験よりは良かった。
出来た感はありませんが、素で臨んでも午後Ⅰのスコアが合格レベルにとても近い。午後Ⅱの試験についても、ちゃんと取り組めば答えられそうな感じは高いです。

レベル4 の資格も持っておきたいので、ちゃんと勉強しよう。



これからの時代、何をするにもITが関係する。
ちゃんと理解できるスキルがあるってことは、無駄になることは無い。


ゼロから勉強しなくてもよいベースがあるんだから、上手く使わないと。

そして、ライフワークとして楽しみながら勉強しよう。

2016年1月25日月曜日

2016年の目標 その2 「教養を身につける」

2016年の目標の一つとして『教養を身につける』。
そのために、今年100冊の本を読む。

その100冊には、検定試験関連の本、放送大学のテキストやレポート作成に読む本は除く。
とても厳しい目標ですが、意識して読書しよう。


以前、情報デザインにとても興味を持って取組んでいた時代、「かずくんは、好奇心は旺盛なのにモノを知らないね」と言われたことがあった。


宮崎駿さんの言葉だそうです。
「学生時代に本を読まないのは勝手だけど、そのつけは全部自分が払うんだから。知識や教養は力じゃないと思っているやつはずいぶん増えたけど、結局、無知なものはやっぱり無知ですからね。どんなに気が良くて、どんなに一生懸命でも、ものを知らないというのは自分がどこにいるか知らないことですから。」

福沢心訓と言われる教訓の一つだそうです。
「世の中で一番みじめな事は、人間として教養のない事です。」

ジョゼフ・A・マチャレロ、カレン・E・リンクレター 共著
書籍『ドラッカー 教養としてのマネジメント』。
「組織において共有される規律や行動、価値意識の育成などマネジメントは、リベラル・アーツである。」

教養とは(ウィキペディアより)
「教養(きょうよう)とは個人の人格に結びついた知識や行いのこと。これに関連した学問や芸術、および精神修養などの教育、文化的諸活動を含める場合もある。」

池上彰氏
「教養人と常識人の決定的な違い」




何となく感じていることは、これからの時代にこそ『教養』が大切だということ。



福沢諭吉翁の「学問のすすめ」初編の書き出し。
「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」と言えり。されば天より人を生ずるには、万人は万人みな同じ位にして、生まれながら貴賤(きせん)上下の差別なく、万物の霊たる身と心との働きをもって天地の間にあるよろずの物を資(と)り、もって衣食住の用を達し、自由自在、互いに人の妨げをなさずしておのおの安楽にこの世を渡らしめ給うの趣意なり。されども今、広くこの人間世界を見渡すに、かしこき人あり、おろかなる人あり、貧しきもあり、富めるもあり、貴人もあり、下人もありて、その有様雲と泥(どろ)との相違あるに似たるはなんぞや。その次第はなはだ明らかなり。『実語教(じつごきょう)』に、「人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なり」とあり。されば賢人と愚人との別は学ぶと学ばざるとによりてできるものなり。


そお、モノを知らないアホなんだから、学ばないといけない。



堀絋一氏が、このような事を語っている。
人生を楽しく生きるには3つの方法がある。
 1.金持ちに生まれる
 2.有名人の子どもに生まれる
 3.教養を身につけて一流の人間になる

学歴不要!人生は「読書次第」で大きく変わる



スティーブ・ジョブズが、2005年にスタンフォード大学で行ったスピーチの一部。
人生で得た3つのストーリーの一つ“点と点をつなぐというストーリー”のしめの部分。
Again, you can't connect the dots looking forward; you can only connectn You have to trust in something — your gut, destiny, life, karma, whatever. This approach has never let me down, and it has made all the difference in my life.
(英文:Stanford Report,June 14,2005 'You've got to find what you love,' Jobs says より引用)
 
もう一度言います。未来に先回りして点と点をつなげることはできない。君たちにできるのは過去を振り返ってつなげることだけなんだ。だから点と点がいつか何らかのかたちでつながると信じなければならない。自分の根性、運命、人生、カルマ、何でもいいから、とにかく信じるのです。歩む道のどこかで点と点がつながると信じれば、自信を持って思うままに生きることができます。たとえ人と違う道を歩んでも、信じることが全てを変えてくれるのです。
(和訳:ブログ“我ら、地域の仕掛け人! スティーブ・ジョブズの感動スピーチ(翻訳)字幕動画”より引用)

80歳まで働く人生。
私の場合、今まで働いてきた時間とほど同等の時間をこれから働くのだ。


今までの蓄えだけでは、働き続けることができな事は明らかだ。


わかっているのにやらない奴は、バカだ!


バカにならないように、本を読んで教養を身につけたい。

2016年1月24日日曜日

2016年の目標 その1 「80歳まで働ける体づくり」

2016年の目標の一つとして『体づくり』。

単にダイエットをしようというものではない。
筋力を鍛え、体のバランスを整え、『80歳まで働ける体づくり』をする。


なぜ、そんな事を考えたか。
私の父は80歳を超えたが、いまだに元気に働いている。
かたや、定年年齢を前に体が不調で働けない人もいる。


そして、こんな現実がある。

その1)

2015年1月に放送された
NHKスペシャル
NEXT WORLD ─私たちの未来─
この番組の第2回放送「寿命はどこまで延びるのか」
臓器の再生・・・3Dプリンタで創るオーダーメイド臓器
がんとの闘い・・・がん研究は「新しい治療法の開発」というステージに突入
死の予知・・・血液中の、ある4つの成分を調べることで、5年以内に死亡することを予知
若返りの薬・・・ビタミンB3(ナイアシン)の一種として使われているNMNには、加齢によって低下してしまうさまざまな機能をもう一度活性化させる働きがある
ゴッホの耳・・・ゴッホの弟の子孫から提供を受けた細胞をもとに、再生医療技術を駆使して培養
電子皮膚・・・皮膚と一体化するセンサーを肌や体内に貼り付けて24時間管理
ナノマシン・・・体内を駆け巡るナノマシンが、気づかない間に病気を発見・治療
手術ロボット・・・自由自在にメスを操る手術ロボットで難手術を短時間で安全に
脳を柔らかくする・・・「バルプロ酸」は、脳の働きを子どものように「柔らかく」する
上記の技術によって、これまで年に数か月づつ延びてきた平均寿命は、2015年から急速な延びを見せ2045年に平均寿命は100歳になる。

というものだった。

2045年に平均寿命が100歳・・・。十分に私も対象者なのだ(笑)

本当にそうなるか? それはわからない。
でも、平均寿命は今までのよりも延びていくだろうと考えるだけの根拠はある。そう思いながら番組を見た。


その2)

一昨年度から景気は向上?の影響を受けて、企業の求人意欲は旺盛だ。沢山の企業から、求人を頂く。その求人票には定年年齢の項目があり、もちろん年齢の記載がある。

日本の多くの企業が、定年制を導入している。そして、定年年齢は55歳、60歳、65歳と伸びている。私が担当する分野の企業様では、再雇用も含め65歳定年という求人がほとんどです。

しかし、70歳定年という求人を頂戴した。再雇用で、70歳ではない。
なんと再雇用で、80歳まで働くことができる。
ニュースリリースもされている。
高齢職員が長きにわたり活き活きと働ける職場づくりの体制整備に向けて

定年制の導入されていない元気のある企業の話を、テレビ等で聞くことも増えているように感じる。



一律の定年年齢ではなく、働く事の出来る体力があるかどうか。
知識やスキルはもちろんだが、それよりも働ける元気があるかどうか?
それが、これからの高齢社会の時代に大切な事だと感じた。


勿論、いつ死ぬかもわからない。
でも、働きたいのに働けないで生きながらえるのは、ごめんだ。


そう考えたら、『80歳まで働ける体づくり』はとても大切な事。


今年の年末にどんな結果が出せるのか、とても楽しみです!

2016年1月18日月曜日

平成28年度春期 情報処理技術者試験の受験申し込みスタート

平成28年度春期 情報処理技術者試験の受験申し込みが、本日から開始となりました。

早速、今回から導入された「情報セキュリティマネジメント試験」を申し込みました。

セキュリティなんて考え方が無かった?時代にSEしてましたから、苦手分野なんです。ちょっと、勉強して試験に臨もうと思っています。なかなか、実行できないですが・・・

情報セキュリティマネジメント試験」を受験をするにあたって、私の場合ゼロから学ぶ必要があるわけではありません。また、レベル2の試験との事です。出題範囲を拝見する限りでは、重点分野である『情報セキュリティ』の部分だけをしっかりと学べば良いだろうと想定します。

情報セキュリティの部分だけを、テキストで補う形で行けると判断しました。

で、お世話になっている情報処理技術者試験関連のテキストを扱っている企業様でテキストを調べてみると・・・、ありました。



株式会社インフォテック・サーブ



情報セキュマネ試験 要点&問題集


本体価格 2,000円+消費税












このテキスト構成を見てみると





















そお、私の必要とする『情報セキュリティ』の部分だけで構成されている。

という事で、購入しました。


2月中旬から2か月間、このテキストで学び、試験に臨みます。

何故2月の中旬からかというと、2月の中旬に、「ITパスポート試験」を受験します。
2011年10月に行われた、最後のPBT「ITパスポート試験」に合格していますが、PBTの合格証には合格スコアが掲載されていません。

とある資格試験を目指す関係で(何かはそのうち)750点以上の合格スコアを取っておきたい。

たぶん、750点以上のスコアは勉強しなくても行けると思っていますが、せっかくなのでパーフェクトを目指そうと考え。
また、私が受験したころからITパスポート試験のシラバスも変更されているとの事。
そのために、e-LearningでITパスポート試験の勉強をしています。

ということで、関連分野は改めて勉強しないでもいけるだろうと考えています。


4月17日(日)は、どこの試験会場で受験となるか。
それもまた、楽しみです。

人は人によって輝く

人は人によって輝く 「オオカミに育てられた少女」の話は 来たことがある人 多いことと思います 心理学を学んだことから アーノルド・ゲゼル 著 和訳本 「狼にそだてられた子」 を読んだことがある いろいろと 調べてみると この話は 事実と反する話 という事が 研究者の見解となってい...